Boost.勉強会 #9 つくば

Boost.勉強会 #9 つくば - boostjp


5/26(土)は筑波大学でBoost.勉強会がありました。
今回の主催はFlastさんでした。
つくばは東京から見ても少し遠いのですが、それでも100名近くが集まったことは驚きですね。
遠出する理由になるので私にはちょうどいいですね。


発表資料については、上記boostjpサイトにまとめてありますので、そちらを参照してください。


並行・並列へのC++としてのアプローチ
今回主催してくれたFlastさんは実はBoost.勉強会で初発表。
今回、初発表の人が半分もいます。
Boost.Thread V2とBoost.Contextの現状、Boost.Coroutineの話がありました。
私もこのあたりは追っていますが、この場で多くの方と情報を共有できてよかったです。
Boost.Contextのハイレベルラッパーがなくなって不便なので、早くBoost.Coroutineがほしいですね(元々のハイレベルラッパーをSVNの履歴から持ってくればいいのですが)。


Output Iteratorの置き換えとBoost.Rangeの拡張
私は、先日C++Now!で発表してきた内容を日本語でしゃべりました。
時間が10分長かったので、少し前提知識や実装についてなどを掘り下げて話しました。
OvenToBoostはとりあえずできたので、明日あたりBoostにレビューリクエストを出します。


Boost.Multiprecision をさわってみた
krustfさんは、現在レビューリクエストが提出されている多倍長演算ライブラリBoost.Multiprecisionについての発表。
網羅的に調査してくれてたのですごく助かりますね。私の疑問点も晴れました。早くBoost入りしてほしいところです。
ちなみにBoost.Multiprecisionの作者は、Boost.TypeTraits、Boost.Regexなどのライブラリを作り、その標準化作業も行ったJohn Maddockさんです。レビューで細かい問題点が挙げられてはいますが、それが解消されれば十分に使いやすいライブラリになると思います。


boost.asio使ってみた
出水さんのBoost.AsioについてのLTでは、このライブラリを使って実際に遭遇した問題とその対処の話でした。こういう話は大事です。


今回の開催に向けて尽力していただいたFlastさん、スタッフの方々ありがとうございました。
発表者の方々、参加者の方もはるばる筑波まで来ていただいてありがとうございます&おつかれさまでした!


次回Boost.勉強会は、東京で7月くらいを予定しております。
次は講演者と聴衆という関係だけでなく、ディスカッションのセッションを取り入れてみようと考えています。開催が決まったらboostjp Google Groupや、このブログでアナウンスしますので、もうしばらくお待ち下さい。