Boost.Graph PredecessorMap

最短経路の計算時に使用するPredecessorMapは、先行ノードを表すデータです。
これには、開始地点から頂点vまでの最短経路が記録されます。


predecessor_map[v]とするとvの前の頂点が返され、これを繰り返していくことで最短経路を得ることができます。

Graph g;
Vertex from; // 開始地点
Vertex to; // 目的地

// PredecessorMap ... 頂点数分の配列を用意する
std::vector<Vertex> parents(boost::num_vertices(g));

// ダイクストラ法で最短経路を計算する
// 名前付き引数としてPredecessorMapへのポインタを渡す
boost::dijkstra_shortest_paths(g, from,
                boost::predecessor_map(&parents[0]));

// 最短経路の頂点リストを作成
std::deque<Vertex> route;
for (Vertex v = to; v != from; v = parents[v]) {
    route.push_front(v);
}
route.push_front(from);

以下のグラフで最短経路を計算してみましょう(『最短経路の本』で出ていた例)。
Sが開始地点、Zが目的地です。



以下、最短経路を計算する完全なプログラムです。

#include <iostream>
#include <vector>
#include <deque>
#include <string>
#include <boost/graph/adjacency_list.hpp>
#include <boost/graph/dijkstra_shortest_paths.hpp>
#include <boost/assign/list_of.hpp>

typedef boost::adjacency_list<boost::listS, boost::vecS, boost::directedS,
    boost::no_property, boost::property<boost::edge_weight_t, int> > Graph;
typedef std::pair<int, int>                             Edge;
typedef boost::graph_traits<Graph>::vertex_descriptor   Vertex;

enum { S, A, B, C, D, E, F, Z, N };
const std::string Names = "SABCDEFZ";

Graph make_graph()
{
    const std::vector<Edge> edges = boost::assign::list_of<Edge>
        (S, A)
        (A, B)
        (B, C)
        (B, D)
        (C, E)
        (C, F)
        (D, F)
        (E, D)
        (F, E)
        (E, Z)
        (F, Z)
    ;

    const std::vector<int> weights = boost::assign::list_of
        (3)
        (1)
        (2)
        (3)
        (7)
        (12)
        (2)
        (11)
        (3)
        (2)
        (2)
    ;

    return Graph(edges.begin(), edges.end(), weights.begin(), N);
}

int main()
{
    const Graph g = make_graph();
    const Vertex from = S; // 開始地点
    const Vertex to = Z; // 目的地

    // 最短経路を計算
    std::vector<Vertex> parents(boost::num_vertices(g));
    boost::dijkstra_shortest_paths(g, from,
                boost::predecessor_map(&parents[0]));

    // 経路なし
    if (parents[to] == to) {
        std::cout << "no path" << std::endl;
        return 1;
    }

    // 最短経路の頂点リストを作成
    std::deque<Vertex> route;
    for (Vertex v = to; v != from; v = parents[v]) {
        route.push_front(v);
    }
    route.push_front(from);

    // 最短経路を出力
    for (const Vertex v : route) {
        std::cout << Names[v] << std::endl;
    }
}
S
A
B
D
F
Z

できました。
データを用意するのだけがめんどうですが、最短経路の計算自体はとても簡単にできます。
ちなみに、std::dequeを使用してるのは、push_frontを使いたかったからです。